会社概要

会社概要

代表
飯沼 則雄(いいぬま のりお)
会社名
有限会社アイエヌシー
所在地
神奈川県秦野市戸川991-8 (アクセスマップ)
設立
2000年(平成12年)10月
取引先(敬称略)
株式会社 日立ハイテク
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
税理士法人ふどう舎
白笹稲荷神社
大相撲秦野場所実行委員会
秦野中ロータリークラブ
ほか多数(順不同)

社名の由来

「INC」は、コンピュータの命令のひとつである「Increment(インクリメント)」に由来し、「値をひとつ増加せよ」という意味を持ちます。お客様にとっての価値を少しでも向上させることを願い、この名前を採用しました。

また、弊社の提供する「IT技術」「ネットワーク技術」「コンテンツ」の頭文字を組み合わせたものでもあります。

さらに、「INCINC」と続くことでユニークな響きを持たせたことや、代表者の名前の頭文字を取り入れたことには、少しの遊び心も込められています。

連絡先

事前ご連絡フォーム

ご依頼・ご相談の際は、お電話いただく前に事前ご連絡フォームにご記入のうえ、お電話にてその旨をお伝えいただけますと、大変にスムースです。

事前連絡フォームはこちらをクリックしてください

電話番号

0463-75-2453 (平日9:30~17:30)

※ 打ち合わせ中など、留守番電話とさせていただいております。ご了承ください。

アクセスマップ

別画面でGoogle Mapを開く

※ ご来訪の際には、事前にお電話くださいますようお願いします。

代表者紹介

ご挨拶

飯沼則雄 INC事務所にて

弊社はおかげさまで、創業から25年を迎えることができました。

お客様とのWin-Winな関係の構築を目指し、2000年に起業してから、早くも四半世紀。 この間、パソコン環境やインターネットを取り巻く状況は、驚くほどのスピードで変化を遂げてきました。

2010年の創業10周年でも「世の中は大きく変わった」と語りましたが、 そこからの15年はさらに加速度的。 今ではスマートフォンが当たり前となり、 誰もがいつでもどこでも情報を受け取り、発信できる時代になりました。 Webサイトやメールも「あるのが前提」のインフラ的存在です。

一方で、PCやネットワーク機器、Webの内容、そしてセキュリティ対策においても、 十分な知識や対応がなされないまま、危うい状態で放置されてしまうケースが少なくありません。 特に中小企業では、コストや人手の制約から、こうした対応が後回しにされがちです。 しかし、個人情報の保護や業務継続性の観点からも、IT環境の見直しと整備は今後ますます重要になります。

当社では、ホームページの制作・運用に加え、迷惑メールの少ないメール環境の構築、 PCやネットワーク機器のトラブル対応、社内情報共有やセキュリティ対策のご相談まで、 お客様のIT環境を「一度きり」ではなく、継続的に支えるサポートを大切にしています。

これまでに蓄積してきた経験と知識を活かし、 社名の由来にも込めた「価値を高めるサポート」を、今後も変わらずお届けしてまいります。

25周年を迎えた今、私たちはお客様の成功をともに築くパートナーとして、さらに進化を続けてまいります。

(2025年7月)

代表来歴

1970年、神奈川県秦野市にて、男ばかり4人兄弟の三男として生まれました。秦野は厚木と小田原の間に位置し、丹沢の山々に囲まれた水の美味しい自然豊かな地域です。そんな環境の中で、SFや科学技術への興味を育んでいきました。

1985年、中学3年の春に初めて自分のコンピュータ「PC-8801mkII」を手にし、コンピュータの世界へ深く踏み込むことになりました。

1989年、得意だった理系科目を活かして東京理科大学へ進学。学生時代は、コンピュータとの関わりが日常の中心となっていました。

  • 授業で半導体や電子デバイスの動作、プログラミングの基礎を習得。
  • コンピュータ系サークルに所属し、DTMによる音楽制作やPascalを用いたソフト開発を行う。
  • 大学の情報処理センターにて業務を担当。IBMの大型汎用機、PC-9801、Macintosh、Unixマシンを扱い、インターネットが一般に普及する以前から利用を開始。 この頃、「ユーザーが本来の業務に集中するには、メンテナンスやトラブル対応を担うチームの存在が不可欠である」と実感するようになりました。
  • そのほか、情報処理技術者試験(1種・2種)の取得、パソコン通信によるネットワーク運用、タイピング技術の向上などにも取り組みました。

1995年、就職してWindowsアプリケーションの開発に従事。Visual C、Visual C++、Visual Basic、OLE、Accessなどを活用し、ExcelやhilightといったOfficeソフトをプログラムから制御する技術を実務で身につけました。

1998年、小規模事業所向けのインターネット常時接続に先駆けて取り組み、親族や友人とともにMarsh-NETWORKという独自ドメインを取得、サーバー運営を開始しました。

2000年、独立して有限会社アイエヌシーを設立。請負型の開発を中心に、PCのトラブルサポートやIT環境整備を手がけてきました。

2009年、少し先がけてiPhone 3GSを購入し、スマートフォン時代の到来に備えるなど、新しい技術への感度も大切にしてきました。

同年からはコーチングにも取り組み、対話や傾聴の技術を学んできました。ITの技術支援に加え、相手の課題や意図を丁寧に汲み取る姿勢は、現在の仕事にも大いに役立っています。

子どもは二人おり、すでに高校は卒業していますが、今も家族と一緒に暮らしており、日々の時間を大切にしています。

近年は特に、PCの買い替え・設定・トラブル対応といったITアドバイスや、Web(ホームページ)作成を主力事業とし、企業や個人の支援に取り組んでいます。